誠意が伝わりません

2002年9月27日
『当電車は、只今○分遅れで運転しております。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません』

まぁ、個人個人でニュアンスは違えど、JRの車両が遅れている時に流れるアナウンスなんですが…

いつ、聞いても誠意が伝わって来ない。

納得のいく理由(人身事故等)ならまだしも、信号機の故障であるとか、明確な理由のない遅れの時は…

『ホントに悪いと思ってるのか?』
と思うほど。

理由がないのは、ただ単に、掛け込み乗車をするやつをいつまでも待っているからでしょ? 大半は。

掛け込み乗車をする方も悪いと思うが、それをいつまでも親切で待つのはどうか。

定刻になったら、問答無用で締めりゃぁいいんだよ。
遅れるヤツが悪いんだし。
いつまでも待ったりするから、掛け込みするヤツも大丈夫だろと思って、何回も掛け込みをする。

逆に電車に乗ってて、いざ発車というときに、ポコポコ掛け込みされると腹立ってくる。

何も遅れたときに運賃を還元しろとは言わない。
無理な話だし。

定時運転確保。
利用するもの(客)も守るところは守らないといけませんが…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索