道頓堀ラーメン大食堂〜其の壱
2003年9月16日今月2日、道頓堀角座の2階にラーメン屋8軒が軒を連ねる『道頓堀ラーメン大食堂』がオープンしました。
ラーメン好きな私にとってすぐにでも行きたかったスポットだったんですが…
大阪でも京都よりに住む私にとって、難波や道頓堀はそんなに頻繁に行く場所じゃないので、なかなか足が向かなかったのですが…
昨日今日と、連日、用事と仕事とはいえ行く機会に恵まれたので行って来ました。
ちなみに出店している8店は以下の通り。
◆純系名古屋コーチン『麺屋 祐一郎』
◆九州創作ラーメン『火麟』
◆北海道とんこつラーメン『らーめん ぶぅ』
◆大阪こだわり拳骨らーめん『ぶりおん』
◆徳島中華そば『徳福』
◆宮崎とんこつラーメン『風来軒』
◆函館らーめん『船見坂』
◆横浜家系『横浜ラーメン 六角家』
とりあえず2日間で、食したのは4軒(爆)
いや、本当は間に長いインターバルがあれば、1日3〜4軒は楽勝なんですけどね(笑)
今回は時間が余りなかったので、1軒目店を出て、ちょっとだけ間をとってから即2軒目みたいな(爆)
まぁ、感想みたいなことを書くと…
○風来軒
ここと『六角家』が人気を集めてるのかな? 巷の評判では。
『とんこつラーメン』を食したわけですが…
なんというか… 美味しいんですけどね。
飛び抜けてって感じはなかったかな?
私が食べてる間に外では行列ができてたけど、正直な話、並ぶほど…?
○徳福
風来軒の隣に店を構えてありまして… かたや行列ができていて、こちらは楽勝で入れました(苦笑) こちらでは『肉玉そば』を食しまして…
正直な話、風来軒より好みかも♪
中央にトッピングされた卵黄を絡めて頂くのですが結構まろやかになってクセになる味かも?
○船見坂
こちらも風来軒の隣^^ この店は塩ラーメンがメイン。 私自身、余り”塩”は食べないのでどうかな〜と思いながら『つけそば』を注文。
えー、美味しかったです(素)
今まで食べた”塩”の中で一番かも♪
あとは味以外で店の雰囲気。
良かった♪ かなり気配りとか教育されてるようで、イイネ!
○祐一郎
出口に一番近い(下りエスカレーター前)に店を構えてまして… 『コーチンらーめん』を注文。 名古屋コーチンの大きいつくねが2個トッピングされていて、好みにより味噌を入れて味を調節します。
で、美味しかったんですけどね…
店の印象が、船見坂と違ってイマイチ^^;
カウンターで食ってる横で、従業員同士が大声で話されると、非常にウザイ。 「もう一人必要」だとか「毎朝8時に来てるんやぞ」そんな話は裏でやってくれ。
正直なところ、味は良くてももう足は運ばないかも。
ここまでの4軒で順位をつけるなら…
1:船見坂
2:徳福
3:風来軒
4:祐一郎
ですね。
当然、店の雰囲気なども加味してます(笑)
残りの4軒はいずれ行きます(爆)
いつになるか分かりませんが(泣)
まぁ、それでもあの近辺では『神座』が一番かな♪
ラーメン好きな私にとってすぐにでも行きたかったスポットだったんですが…
大阪でも京都よりに住む私にとって、難波や道頓堀はそんなに頻繁に行く場所じゃないので、なかなか足が向かなかったのですが…
昨日今日と、連日、用事と仕事とはいえ行く機会に恵まれたので行って来ました。
ちなみに出店している8店は以下の通り。
◆純系名古屋コーチン『麺屋 祐一郎』
◆九州創作ラーメン『火麟』
◆北海道とんこつラーメン『らーめん ぶぅ』
◆大阪こだわり拳骨らーめん『ぶりおん』
◆徳島中華そば『徳福』
◆宮崎とんこつラーメン『風来軒』
◆函館らーめん『船見坂』
◆横浜家系『横浜ラーメン 六角家』
とりあえず2日間で、食したのは4軒(爆)
いや、本当は間に長いインターバルがあれば、1日3〜4軒は楽勝なんですけどね(笑)
今回は時間が余りなかったので、1軒目店を出て、ちょっとだけ間をとってから即2軒目みたいな(爆)
まぁ、感想みたいなことを書くと…
○風来軒
ここと『六角家』が人気を集めてるのかな? 巷の評判では。
『とんこつラーメン』を食したわけですが…
なんというか… 美味しいんですけどね。
飛び抜けてって感じはなかったかな?
私が食べてる間に外では行列ができてたけど、正直な話、並ぶほど…?
○徳福
風来軒の隣に店を構えてありまして… かたや行列ができていて、こちらは楽勝で入れました(苦笑) こちらでは『肉玉そば』を食しまして…
正直な話、風来軒より好みかも♪
中央にトッピングされた卵黄を絡めて頂くのですが結構まろやかになってクセになる味かも?
○船見坂
こちらも風来軒の隣^^ この店は塩ラーメンがメイン。 私自身、余り”塩”は食べないのでどうかな〜と思いながら『つけそば』を注文。
えー、美味しかったです(素)
今まで食べた”塩”の中で一番かも♪
あとは味以外で店の雰囲気。
良かった♪ かなり気配りとか教育されてるようで、イイネ!
○祐一郎
出口に一番近い(下りエスカレーター前)に店を構えてまして… 『コーチンらーめん』を注文。 名古屋コーチンの大きいつくねが2個トッピングされていて、好みにより味噌を入れて味を調節します。
で、美味しかったんですけどね…
店の印象が、船見坂と違ってイマイチ^^;
カウンターで食ってる横で、従業員同士が大声で話されると、非常にウザイ。 「もう一人必要」だとか「毎朝8時に来てるんやぞ」そんな話は裏でやってくれ。
正直なところ、味は良くてももう足は運ばないかも。
ここまでの4軒で順位をつけるなら…
1:船見坂
2:徳福
3:風来軒
4:祐一郎
ですね。
当然、店の雰囲気なども加味してます(笑)
残りの4軒はいずれ行きます(爆)
いつになるか分かりませんが(泣)
まぁ、それでもあの近辺では『神座』が一番かな♪
コメント