FIFAクラブ王者決定戦・トヨタカップ2005
2005年12月15日ジェラード(リバプール)凄すぎ(汗)
結構な距離走ったにも関わらず、左からのクロスにダイレクトボレー一閃!
久々に、あんな美しいボレーを見たような気がします。
さて、今日の結果を経て18日の決勝は、サンパウロ(南米)対リバプール(欧州)に。
今大会から6大会王者によるトーナメント戦。
昨年までは、南米王者対欧州王者による対決でしたが、今年からの大会は多いな意義があると思う。
上記2大陸以外の4大陸から参加することにより本当の世界一が決まる。
当然のことながらアジア王者も参加している。
つまり、日本のJリーグクラブもアジア王者になれる…
のだが…
近年、代表では日本はアジアでも上位なのは言うまでもない。
しかし、クラブチームとしてはまだまだ力は下。
今年、アジア王者として出場したのはアルイテハド(サウジアラビア)。
アジア王者を決める、アジア・チャンピオンズリーグには日本からはマリノスとジュビロが参加したものの、予選敗退。
アルイテハドは、日本の2チームを予選で負かした韓国や中国のチームに圧勝しているのだ。
こうしたことを踏まえると、近い将来にJリーグのクラブがアジア王者になるのは無いと思う。
参加している以上、チャンスが無いとは思わないが、アルイテハドのサッカーを目の当たりにして、差はかなりあると思う。
だから、ちょっとやそっとではいけませんよ(笑)
こんな頂上決戦が日本で見れるのは幸せ。
昨年までは1試合だけだったが、今年はトーナメント戦で試合が多い。
本当に嬉しい。
この舞台に、日本のクラブチームが登場するのは何年先のことでしょうか。
余談ですが…
中継MC陣にそぐわない人が約1名居てる様に思います(苦笑)
結構な距離走ったにも関わらず、左からのクロスにダイレクトボレー一閃!
久々に、あんな美しいボレーを見たような気がします。
さて、今日の結果を経て18日の決勝は、サンパウロ(南米)対リバプール(欧州)に。
今大会から6大会王者によるトーナメント戦。
昨年までは、南米王者対欧州王者による対決でしたが、今年からの大会は多いな意義があると思う。
上記2大陸以外の4大陸から参加することにより本当の世界一が決まる。
当然のことながらアジア王者も参加している。
つまり、日本のJリーグクラブもアジア王者になれる…
のだが…
近年、代表では日本はアジアでも上位なのは言うまでもない。
しかし、クラブチームとしてはまだまだ力は下。
今年、アジア王者として出場したのはアルイテハド(サウジアラビア)。
アジア王者を決める、アジア・チャンピオンズリーグには日本からはマリノスとジュビロが参加したものの、予選敗退。
アルイテハドは、日本の2チームを予選で負かした韓国や中国のチームに圧勝しているのだ。
こうしたことを踏まえると、近い将来にJリーグのクラブがアジア王者になるのは無いと思う。
参加している以上、チャンスが無いとは思わないが、アルイテハドのサッカーを目の当たりにして、差はかなりあると思う。
だから、ちょっとやそっとではいけませんよ(笑)
こんな頂上決戦が日本で見れるのは幸せ。
昨年までは1試合だけだったが、今年はトーナメント戦で試合が多い。
本当に嬉しい。
この舞台に、日本のクラブチームが登場するのは何年先のことでしょうか。
余談ですが…
中継MC陣にそぐわない人が約1名居てる様に思います(苦笑)
コメント