2006年(1〜3月)馬券収支検証
2006年3月29日実は今年に入ってから馬券収支をつけるにあたり、少々細分化してつけてまして…
競馬場。
コース・距離。
騎手。
一応、馬券種別でもつけてますけど、ほとんど単勝・複勝ですからね。
で、3ヶ月毎ぐらいに検証していこうかなと。
ただ、騎手別に関しては、まだ多くのデータが集まってないので今回検証はパス。
3ヵ月後に期待(?)して下さい。
同じくコース・距離別もデータ量が頼りないのでパスします。
別に手を抜いてるわけじゃないですよ(笑)
あんまりガッついて馬券買ってない証拠です。
尚、ここで検証するのは単複のみです。
他の種別は余り買わないし、積極的じゃないからほとんど外れだし(泣)
今年に入り、中央競馬が行われた競馬場は6場。
※注:数字は左から購入点数・的中数・購入総額・払戻総額。
◆京都
単勝:27-4 14100-11000
複勝:25-9 26200-26300
◆阪神
単勝:11-3 6000-4200
複勝:10-4 11000-8000
◆東京
単勝:17-4 9700-4780
複勝:15-6 15500-12700
◆中山
単勝:23-4 13000-11750
複勝:22-6 24000-14000
◆小倉
単勝:1-0 500-0
複勝:1-1 1000-1700
◆中京
単勝:16-6 9000-18400
複勝:16-12 18000-25100
嗚呼、さらば中京開催(泣)
実に分かり易い傾向だと思います。
思えば、今年に入ってからの私は…
1月は絶不調、2月で漸く当たり出し、3月でそれまでの負債を半分近くまで減らした。
つまり、1〜2月の京都開催。
前半はダメで、後半は取り返し傾向。
で、3月は中京でよく馬券を取らせてもらって負債が減った。
分かり易い。
大雑把に言えば、この通りだと思う。
実際、そのように数字も示してるし。
確かに、中京開催が終わったのは痛い。
でも、明確な傾向が薄れてきてたのも事実。
だから続いていても、後は外れる一方かもしれない。
今週から始まる福島開催。
私にとって、富をもたらす開催となるのか。
それとも、同時開催の中山・阪神で今まで以上の好結果を生むのか…
それとも…
考えたくないが(汗)
外れ倒すか(泣)
競馬場。
コース・距離。
騎手。
一応、馬券種別でもつけてますけど、ほとんど単勝・複勝ですからね。
で、3ヶ月毎ぐらいに検証していこうかなと。
ただ、騎手別に関しては、まだ多くのデータが集まってないので今回検証はパス。
3ヵ月後に期待(?)して下さい。
同じくコース・距離別もデータ量が頼りないのでパスします。
別に手を抜いてるわけじゃないですよ(笑)
あんまりガッついて馬券買ってない証拠です。
尚、ここで検証するのは単複のみです。
他の種別は余り買わないし、積極的じゃないからほとんど外れだし(泣)
今年に入り、中央競馬が行われた競馬場は6場。
※注:数字は左から購入点数・的中数・購入総額・払戻総額。
◆京都
単勝:27-4 14100-11000
複勝:25-9 26200-26300
◆阪神
単勝:11-3 6000-4200
複勝:10-4 11000-8000
◆東京
単勝:17-4 9700-4780
複勝:15-6 15500-12700
◆中山
単勝:23-4 13000-11750
複勝:22-6 24000-14000
◆小倉
単勝:1-0 500-0
複勝:1-1 1000-1700
◆中京
単勝:16-6 9000-18400
複勝:16-12 18000-25100
嗚呼、さらば中京開催(泣)
実に分かり易い傾向だと思います。
思えば、今年に入ってからの私は…
1月は絶不調、2月で漸く当たり出し、3月でそれまでの負債を半分近くまで減らした。
つまり、1〜2月の京都開催。
前半はダメで、後半は取り返し傾向。
で、3月は中京でよく馬券を取らせてもらって負債が減った。
分かり易い。
大雑把に言えば、この通りだと思う。
実際、そのように数字も示してるし。
確かに、中京開催が終わったのは痛い。
でも、明確な傾向が薄れてきてたのも事実。
だから続いていても、後は外れる一方かもしれない。
今週から始まる福島開催。
私にとって、富をもたらす開催となるのか。
それとも、同時開催の中山・阪神で今まで以上の好結果を生むのか…
それとも…
考えたくないが(汗)
外れ倒すか(泣)
コメント