新潟競馬場に行ってみる?(笑)
2006年6月8日伊丹空港発着の新潟競馬観戦ツアーなる案内がJRAのお知らせにあった。
☆伊丹空港発着の新潟競馬観戦ツアー
http://www.jra.go.jp/info/0606/20060603-niigata.html
2日目のホテルから競馬場への移動が代金に含まれてなく、自費になるのが引っかかりますが(苦笑)
ちょっと惹かれる(笑)
7月は、夏ハロ東名阪全て参加で無理っぽい。
8月は、やはり料金が高い。
となると…
最終の9月2日発か。
料金も一番安い。
どうしよう… マジで考えてるんですけど(笑)
JRAの競馬場主要4場(東京・中山・京都・阪神)だけ行った事があるなら、別にいいかなと思うかもしれないけど…
札幌競馬場に行ったことあるんですよね〜
こうなると全10場制覇したい気も
上記以外で、中京や小倉は比較的行き易いと思う。
他の新潟、福島は最寄駅から離れているらしく交通アクセスはよろしくない。
函館は、大阪からの空路が少ない。
行けなくもないが、昼間の運行らしく十分に競馬を楽しめないか…
だからこの鬼門ともいえる3場へのツアーというのは興味が沸くんですよね。
ただ難問もあります。
9月に1〜2回、10月に1回。
東京に行きま〜す(笑)
なもんで、もうちょっと考えます(爆)
☆伊丹空港発着の新潟競馬観戦ツアー
http://www.jra.go.jp/info/0606/20060603-niigata.html
2日目のホテルから競馬場への移動が代金に含まれてなく、自費になるのが引っかかりますが(苦笑)
ちょっと惹かれる(笑)
7月は、夏ハロ東名阪全て参加で無理っぽい。
8月は、やはり料金が高い。
となると…
最終の9月2日発か。
料金も一番安い。
どうしよう… マジで考えてるんですけど(笑)
JRAの競馬場主要4場(東京・中山・京都・阪神)だけ行った事があるなら、別にいいかなと思うかもしれないけど…
札幌競馬場に行ったことあるんですよね〜
こうなると全10場制覇したい気も
上記以外で、中京や小倉は比較的行き易いと思う。
他の新潟、福島は最寄駅から離れているらしく交通アクセスはよろしくない。
函館は、大阪からの空路が少ない。
行けなくもないが、昼間の運行らしく十分に競馬を楽しめないか…
だからこの鬼門ともいえる3場へのツアーというのは興味が沸くんですよね。
ただ難問もあります。
9月に1〜2回、10月に1回。
東京に行きま〜す(笑)
なもんで、もうちょっと考えます(爆)
コメント