ついに来るべき日が…

7月23日。
東京・国立代々木競技場第一体育館。
モーニング娘。紺野あさ美 卒業

前日の公演を含め3公演全て見て参りました。

土曜の公演はアリーナ8列目のド真ん中。
実は先週の大阪公演でも書いたこんこんが近く来たサイドなんですよね。

少々分かりにくいかもしれませんが(汗)
ステージ構成は、の字でアリーナは2ヶ所に別れてるんです。

簡単は図は…

ア田ア

つまり、田の字の並行する外周沿いにアリーナ席があるんです。

なので、今回もかなり近くで見ることができました。
しかも、真正面から向きあう形も多かった…

既報の通り、新曲を歌った後、1ヵ月後に卒業を控えた麻琴とこんこんの挨拶を経て『好きな先輩』を歌います。
最初二人で歌い、途中から残る5期2人(愛ちゃんとがきさん)が加わるのですが…

まだ二人の時に二人肩を寄せてアリーナ席の方に歌いに来てくれるんです。
最初に私が居る方のアリーナで、後半反対側のアリーナへ行くのですが、その反対側に行くのが田の字の真ん中の通路。

その姿をアリーナの真ん中から見た私は…

二人の背中がどんどん、どんどん小さくなっていき、旅立っていくように見えてとても切なかった…

それでも、本格的な実感は沸かなかった。

というか、知らず知らずそういう気持ちにならないように押さえつけてたのかもしれません。

しかし、翌日の昼公演…

新曲披露時に登場した二人の衣装が前日と違って、卒業仕様になっている姿を見て…

『なんで、君ら衣装が違うんだよ』と。

そこで一気に実感が沸いてきました。
今日で卒業していくんだなと。

そして、ついに最後の夜公演。

こんこんがステージ上に居てる時は、ずっと目で追ってました。
ここまでのライブでも大体そういうスタンスでしたけどね。
この時はいつも以上に…

そして、新曲の時は昼公演と同じく卒業仕様の衣装を身に纏い…

歌い終わると…

今までの公演になかったマイクスタンドが中央にセットされました…

この時、会場全体がピンク色に染まりました…

私、身体が大きい割りに、めちゃ涙腺弱いんですよ(苦笑)
今まで数多くのメンバーの卒業公演に立ち会ってきましたが、泣かなかったことは無いです。

でも、別に恥ずかしいとは思わない。

二人は、最後の挨拶として手紙を書いてきてました。

先に麻琴が読み、次にこんこん。

こんこんは、大好きなピンクに周りを囲まれ、鳴り止まないこんこんコールに時折手で顔を覆い、声が詰まる場面がありましたがしっかりとした挨拶でした。

5期4人最後の『好きな先輩』
途中からの2人は声が詰まる所もあったけど、しっかりと歌ってくれたし…

卒業式では、よっすぃ〜、みきてぃからそれぞれ花束を渡された二人はメンバーからの挨拶を。

泣きじゃくったり、笑いのおこる挨拶だったり…

良い卒業式だったと思います。

ただ、麻琴に対しては申し訳ない気持ちもあるんですよね。
二人の卒業式なのに、直近のこんこんの卒業の色が強く、麻琴の卒業が薄かったこと。
麻琴なら、会場は青一色になっていたんだろうけどね…

応援の強弱はあるものの、こんこんを見続けてきたこの5年。

オーディションで『赤点』と言われながらも持ち前の根性でどんどん成長し…

ミュージカルで準主役に抜擢されたり、娘。のシングルでセンターを務めたり、フットサルでゴレイロ(GK)として活躍した日々。

見続け、応援できたこと、とても幸せだと思ってます。

今は、間近に控えた高卒認定試験に頑張って欲しい。
合格すれば、次は大学受験もある。

姿は見えないけど、声援は送り続けます。

数年後の芸能界復帰に含みを残してますけど、その可能性は低いんじゃないかと思ってます。
確かに、再び会いたいという気持ちはありますけどね。

ただ、彼女の本当の夢は違う所。
再び会いたいと思うより、まずはその夢を確実に叶えて欲しい。

本当に。

ありがとう。

さて…

私はまだ終わりじゃないんですよね(笑)

前に日記で書いたと思いますが、あの卒業式を見て改めて娘。の素晴らしさを感じたので、ファンであり続けます。

卒業式で…

後輩たちから、自分たちが加入した時に色々メールなどで励まされというのがあったんですよね。

それって…

こんこんも麻琴も同じで、二人が加入した時も先輩に励まされてるんです。

こういう継承っていいじゃないですか。

励まされた後輩も、また下のメンバーが入ってきたら色々とアドバイスすると思うし。

そして、卒業を本気で泣いて悲しむことも…

あーいうのを見ると、私は簡単に娘。を見捨てることは出来ない。
純然たる推しが居なくなったから、ハイ終わりという気持ちにはならないです。

よっぽど、娘。が好きなんでしょうね(笑)

だから、秋のツアーが楽しみです。

久々に全体を見れる気がして。

そしたら、また気合入れて応援したくなるメンバーが現れるかもしれませんし。

紗耶香、こんこん。

この二人ほどの域にはならないかもしれないけど…

最後に。

よっすぃ〜が突然リーダーになった時に、影ながらメールを送り支えてくれたこんこん。

その話を卒業式で告白された時はかなり驚いたけど。

ありがとうね。
その支えが無かったら、娘。はどうなってたかもしれないし。

あとは…
正式にピンク担当が重さんに替わりました(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索