果たして公正競馬か?
2006年9月23日今日の午前中の中京競馬だったと思うが、一頭の競走馬が中々ゲートに入ろうとしなかった。
このゴネた馬以外でゲート入りしていないのは最後に入る大外枠の馬のみ。
つまり、ほとんどの馬があの狭いゲートの中で暫くの間待たされていたことになる。
中継を見ていて、この馬をなんとかゲートに入れさせようと係員はあの手この手で対応していた。
この馬に対し…
ゲートに後ろ向きで近づけさせ、直前で振り向かせて入れようとしたが失敗。
ゲートの前扉を開けて、ゲート入りをさせたが前方に突進してしまい失敗。
恐らく、いつものこと考えると係員がムチで叩いたりもしてたでしょう。
この後、この馬は覆面をつけられ前方の視野を奪われた状態ですんなりゲート入りした。
ここで文句をいうと、突っ込まれるかもしれないので先に言っておきますが、このレースで馬券は買ってません。
つまり馬券が外れたから文句垂れてる… ということでは無いです。
話を戻すと…
つまりだ。
最初から覆面をつけさせりゃ良かった…
そう思いませんか?
ゴネた馬は強引にゲートに入れられようとしてストレスを感じる。
ゲートの中で待たされている馬も少なからずストレスを感じてるはず。
唯一、ストレスを感じなかったのは最後にゲート入りする大外枠の馬だけだったのではないか?
ストレスを感じた馬は、ゲートの中で暴れたりして怪我するかもしれないし、スタートで出遅れるかもしれない。
例え出遅れなくても嫌気がさして能力をフルに発揮しない馬もいるかもしれない。
果たしてこれで公正競馬といえるのだろうか?
レース中の出来事で文句をつけてる訳じゃない。
スタート前の防ぐことが可能なことに苦言を呈しているだけ。
いつものことながら、ここで吠えても頭の固い連中には届かない(聞く耳を持たないという方がいいか…)と思いますけど。
このゴネた馬以外でゲート入りしていないのは最後に入る大外枠の馬のみ。
つまり、ほとんどの馬があの狭いゲートの中で暫くの間待たされていたことになる。
中継を見ていて、この馬をなんとかゲートに入れさせようと係員はあの手この手で対応していた。
この馬に対し…
ゲートに後ろ向きで近づけさせ、直前で振り向かせて入れようとしたが失敗。
ゲートの前扉を開けて、ゲート入りをさせたが前方に突進してしまい失敗。
恐らく、いつものこと考えると係員がムチで叩いたりもしてたでしょう。
この後、この馬は覆面をつけられ前方の視野を奪われた状態ですんなりゲート入りした。
ここで文句をいうと、突っ込まれるかもしれないので先に言っておきますが、このレースで馬券は買ってません。
つまり馬券が外れたから文句垂れてる… ということでは無いです。
話を戻すと…
つまりだ。
最初から覆面をつけさせりゃ良かった…
そう思いませんか?
ゴネた馬は強引にゲートに入れられようとしてストレスを感じる。
ゲートの中で待たされている馬も少なからずストレスを感じてるはず。
唯一、ストレスを感じなかったのは最後にゲート入りする大外枠の馬だけだったのではないか?
ストレスを感じた馬は、ゲートの中で暴れたりして怪我するかもしれないし、スタートで出遅れるかもしれない。
例え出遅れなくても嫌気がさして能力をフルに発揮しない馬もいるかもしれない。
果たしてこれで公正競馬といえるのだろうか?
レース中の出来事で文句をつけてる訳じゃない。
スタート前の防ぐことが可能なことに苦言を呈しているだけ。
いつものことながら、ここで吠えても頭の固い連中には届かない(聞く耳を持たないという方がいいか…)と思いますけど。
コメント