2006年度JRA賞発表
2007年1月10日2006年度JRA賞が発表された。
その競走馬部門でどうも見識を疑う投票があった。
この競走馬部門は、各年代、各カテゴリーの今年を代表する競走馬を記者投票で決める… というものだったと思う。
今回は、最優秀3歳牡馬・最優秀4歳以上牡馬・年度代表馬の3つについて。
投票した記者の総数は289人。
☆最優秀3歳牡馬
メイショウサムソン 284
ドリームパスポート 3
アンバージャック 1
ソングオブウインド 1
クラシック2冠(皐月賞・ダービー)を制したメイショウサムソンで異論はないだろう。
しかし!
なんだこのアンバージャックってのは。
夏から4連勝で京阪杯を制した馬が3歳馬の代表か?
京阪杯ってG?だぞ?
そんな問題じゃないか。
G?を制してる制してないとか投票した人は関係ないのかもしれへんけど…
ダービーより京阪杯制した馬が上とはどういうことよ。
☆年度代表馬
☆最優秀4歳以上牡馬
ディープインパクト 287(最優秀4歳牡馬では288)
ダイワメジャー 1
該当なし 1(最優秀4歳牡馬では0)
私はどちらもディープインパクトが満票になると思ってましたが…
ダイワメジャーに票を投じた人は…
ディープインパクトが嫌い。
ディープインパクトの薬物疑惑にケチをつけたのか。
ダイワメジャーの今年の成績に文句は言いませんよ。
けど、ディープインパクトは昨年国内無敗でG?4勝。
これを上回る成績ではなかったでしょう?
しかも、宝塚記念と有馬記念で対決して完敗してるわけだ。
この結果を踏まえて、なおもディープよりも上か?
あくまで投票なわけですから、様々な投票があってもとは思いますが、明らかに誰が見てもおかしいと思う投票は記者として恥ずかしくないのでしょうか?
その年の代表する馬を選ぶんでしょ?
もうちょっと考えて…
いや、考える以前の問題でしょ(呆)
ちなみに、JRAのサイトに誰が投票したか内訳として名前が記載されてます(笑)
その競走馬部門でどうも見識を疑う投票があった。
この競走馬部門は、各年代、各カテゴリーの今年を代表する競走馬を記者投票で決める… というものだったと思う。
今回は、最優秀3歳牡馬・最優秀4歳以上牡馬・年度代表馬の3つについて。
投票した記者の総数は289人。
☆最優秀3歳牡馬
メイショウサムソン 284
ドリームパスポート 3
アンバージャック 1
ソングオブウインド 1
クラシック2冠(皐月賞・ダービー)を制したメイショウサムソンで異論はないだろう。
しかし!
なんだこのアンバージャックってのは。
夏から4連勝で京阪杯を制した馬が3歳馬の代表か?
京阪杯ってG?だぞ?
そんな問題じゃないか。
G?を制してる制してないとか投票した人は関係ないのかもしれへんけど…
ダービーより京阪杯制した馬が上とはどういうことよ。
☆年度代表馬
☆最優秀4歳以上牡馬
ディープインパクト 287(最優秀4歳牡馬では288)
ダイワメジャー 1
該当なし 1(最優秀4歳牡馬では0)
私はどちらもディープインパクトが満票になると思ってましたが…
ダイワメジャーに票を投じた人は…
ディープインパクトが嫌い。
ディープインパクトの薬物疑惑にケチをつけたのか。
ダイワメジャーの今年の成績に文句は言いませんよ。
けど、ディープインパクトは昨年国内無敗でG?4勝。
これを上回る成績ではなかったでしょう?
しかも、宝塚記念と有馬記念で対決して完敗してるわけだ。
この結果を踏まえて、なおもディープよりも上か?
あくまで投票なわけですから、様々な投票があってもとは思いますが、明らかに誰が見てもおかしいと思う投票は記者として恥ずかしくないのでしょうか?
その年の代表する馬を選ぶんでしょ?
もうちょっと考えて…
いや、考える以前の問題でしょ(呆)
ちなみに、JRAのサイトに誰が投票したか内訳として名前が記載されてます(笑)
コメント