双眼鏡

2007年2月19日
昨日の京都競馬場の指定席…

いつも座るA指定席は2人掛け。
ということは1人で行くと、隣には見ず知らずの人が座ることになる。

昨日は、60歳は超えてそうなオッサンでした。

そのオッサンは双眼鏡持参。

レースの時だけ指定席に戻ってくるみたいな感じだったんですよ。

さて、競馬場に双眼鏡を持参するというのはどのように思われます?

普通は「自分の買いたい馬の返し馬をチェックしたい」じゃないですか?

返し馬は、馬場入場の際、中継してくれますが…
うまく走ってる時にカメラが捕らえてくれるとは限らないですからね。

だから私は双眼鏡を競馬場に持参する人は、中継に頼らず、返し馬を見たい人なんだろうなと思うわけです。

ところが、このオッサンは…

レースを見る時に席に戻ってくるまで双眼鏡を席に置きっぱなし…

じゃ、何処で使うのかというと…

レースを双眼鏡で見てるんですよ。

これは意味が分からない。

これこそ、中継で十分じゃないですか。

レース中は、先頭から順に実況してくれてるし、自分の買ってる馬がどのあたりにいるか大体分かる。

レースを中継してくれないっていうなら分かるんですけどね。

それとも、自分の買ってる馬を騎手が下手糞に乗ってないか監視でもしてるんでしょうか?

なにかあったらJRAにクレームをつけようとでも思ってるのかな?

昨日は、馬場に向かってオッサンが左、私が右に座ってました。

基本、レース中は前の狭いテーブルスペースに両肘をついて観戦しますので、オッサンからしたら最終コーナーあたりは双眼鏡で見るには私は邪魔だったかもしれません。

その証拠に客の少なくなった最終レースの時は席移動してましたからね(苦笑)

視力がよろしくないのかも知れませんが、それなら尚更モニターで見るべきだと思いますが。

まぁ、人それぞれ観戦の仕方があると思うから、別に良いっちゃ良いんですけどね。

私も、周りを気にせず大声張り上げて応援してますし(汗)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索