やっぱり
2008年6月3日6月1日から新たな道路交通法が施行された。
色々ある中で自転車に対する規制がある。
年齢によっては歩道を走行しても良い…とか、ながら運転の禁止である。
ながら運転とは、携帯電話を操作しながら、傘をさしながら、、イヤホンで音楽を聴きながらである。
携帯はホント危ないと思います。
私もそんな操作しながら運転なんて器用なこと出来ないからしないけど。
傘をさしながらというのは、今朝通勤時、雨が降ってましたが…
違反しました(苦笑)
てか、他にいっぱい居ましたよ、傘さして運転してるヤツ。
中には注意を受けた時の備えか、合羽を着て傘さしてる人居ましたけど。
それをするなら、私みたく合羽を着ないか、合羽着て傘をささないかはっきりさせた方がいいんじゃないかな?
イヤホンで音楽を聴きながらというのは、後ろから近づく車が分からないからというのが理由らしいですが、私、いつも分かりますよ。
まぁ、今日も聞いてたので、傘、音楽とダブル違反ですけど(苦笑)
そんな外に音が漏れるほどの音量で聞かず、寧ろ結構小さい音で聞いてるのですぐに分かりますよ。
でもまぁ、結局、規制しても注意だけど罰則まではいかないんちゃうかな?
なんでも二人乗りしたら罰金2万円らしいですけど、周りに罰せられた人って居ます?
せいぜい注意止まりでしょ。
今回の規制は、交通事故死亡者数を更に減らすのが目的らしいですけど、なんでもかんでも規制するというのはどうかと思いますけどね。
色々ある中で自転車に対する規制がある。
年齢によっては歩道を走行しても良い…とか、ながら運転の禁止である。
ながら運転とは、携帯電話を操作しながら、傘をさしながら、、イヤホンで音楽を聴きながらである。
携帯はホント危ないと思います。
私もそんな操作しながら運転なんて器用なこと出来ないからしないけど。
傘をさしながらというのは、今朝通勤時、雨が降ってましたが…
違反しました(苦笑)
てか、他にいっぱい居ましたよ、傘さして運転してるヤツ。
中には注意を受けた時の備えか、合羽を着て傘さしてる人居ましたけど。
それをするなら、私みたく合羽を着ないか、合羽着て傘をささないかはっきりさせた方がいいんじゃないかな?
イヤホンで音楽を聴きながらというのは、後ろから近づく車が分からないからというのが理由らしいですが、私、いつも分かりますよ。
まぁ、今日も聞いてたので、傘、音楽とダブル違反ですけど(苦笑)
そんな外に音が漏れるほどの音量で聞かず、寧ろ結構小さい音で聞いてるのですぐに分かりますよ。
でもまぁ、結局、規制しても注意だけど罰則まではいかないんちゃうかな?
なんでも二人乗りしたら罰金2万円らしいですけど、周りに罰せられた人って居ます?
せいぜい注意止まりでしょ。
今回の規制は、交通事故死亡者数を更に減らすのが目的らしいですけど、なんでもかんでも規制するというのはどうかと思いますけどね。
コメント