英雄も罪人に
2008年8月20日北京五輪も後半ですね〜
元々、有能な選手が多いのは分かってますが一昔前なら金メダルの獲得はアメリカが断トツでしたが、今回は中国が抜けてますね。
まぁ、地元というのもポイントを争う競技などではアドバンテージになると思いますけど。
それにしても、男子バレーの日本vs中国での日本選手に対するブーイングなどもありましたけど、中国って自国の選手に容赦ないんですね。
陸上の劉翔は確かアテネ五輪で110mハードルの金メダリスト。
今回も金メダル最有力候補だったのに予選で足の痛み(?)で棄権。
英雄だった彼も今回走ることなく棄権したことにネットで大炎上。
擁護する声もあったようですが、脱走兵呼ばわりなどの批判的な書き込みが多かったようで…
同じケースとして、今日もテニスの試合で、中国の選手を応援しようと『加油』の大声援。
審判が静かにするようにと注意してもダメで、中国の選手が注意した途端、ネットで大炎上とか。
後者のはねぇ〜
テニスの試合における観戦マナーというのを理解してないのかな?
声援を送っていい種目と、送ってはいけない種目はあるやないですか。
テニスは大人しく観戦し、いいプレーには声援ではなく拍手をするのが普通だと思いますが。
なんでもかんでも、中国の選手見かけりゃ『加油!加油!』ではねぇ〜
劉翔の件も、日本の女子マラソンの野口選手が中国の選手だったら、大炎上してたんかな〜
日本ならまず『かわいそうに』とか『残念』と大半の人が言うと思いますけど。
元々、有能な選手が多いのは分かってますが一昔前なら金メダルの獲得はアメリカが断トツでしたが、今回は中国が抜けてますね。
まぁ、地元というのもポイントを争う競技などではアドバンテージになると思いますけど。
それにしても、男子バレーの日本vs中国での日本選手に対するブーイングなどもありましたけど、中国って自国の選手に容赦ないんですね。
陸上の劉翔は確かアテネ五輪で110mハードルの金メダリスト。
今回も金メダル最有力候補だったのに予選で足の痛み(?)で棄権。
英雄だった彼も今回走ることなく棄権したことにネットで大炎上。
擁護する声もあったようですが、脱走兵呼ばわりなどの批判的な書き込みが多かったようで…
同じケースとして、今日もテニスの試合で、中国の選手を応援しようと『加油』の大声援。
審判が静かにするようにと注意してもダメで、中国の選手が注意した途端、ネットで大炎上とか。
後者のはねぇ〜
テニスの試合における観戦マナーというのを理解してないのかな?
声援を送っていい種目と、送ってはいけない種目はあるやないですか。
テニスは大人しく観戦し、いいプレーには声援ではなく拍手をするのが普通だと思いますが。
なんでもかんでも、中国の選手見かけりゃ『加油!加油!』ではねぇ〜
劉翔の件も、日本の女子マラソンの野口選手が中国の選手だったら、大炎上してたんかな〜
日本ならまず『かわいそうに』とか『残念』と大半の人が言うと思いますけど。
コメント