来年も私たちと一緒に歩いて行きましょう。
2006年12月4日娘。の秋ツアーが終了。
夏のハロプロでそれまで推していたこんこんが卒業。
娘。のことが好きとはいえ、推しが居ない公演でどれだけ楽しめるか疑問でした。
ただ、終わってみれば秋だけで12公演(汗)
厚木、神戸、東京(武道館)、大阪、名古屋…
約2週間間隔で行きましたが(苦笑)
本来なら大阪までで名古屋は考えてなかったのですが、ツアーの楽しさもあいまって名古屋も行ってきました。
それは、こんこんが居ない寂しさを感じさせない内容でした。
本当に最後の、日曜の夜公演。
アンコール1曲目は新曲の『歩いてる』
その曲紹介でのよっすぃ〜の一言。
「来年も私たちと一緒に歩いて行きましょう。」
確かに新曲タイトルに上手く乗せた感じなんでしょうけど、この一言は物凄く良かったです。
具体的に何?と言われると困りますけど。
勿論、一緒に歩いて行きますよ。
もうすぐ新しいメンバー(8期メンバー)が該当者無しということでなければ、入ってきます。
まだまだ応援は続きますよ。
その最終公演ではサプライズが。
アンコールも終わり、メンバーもステージから捌けたあと、ステージ上が暗転せずに再びメンバー登場。
よっすぃ〜が「デザート食べたい?」の問いかけに会場が再び一気の盛り上がり。
娘。ライブで私自身経験の無かったWアンコール(Go Girl〜恋のヴィクトリー)
メンバーが捌ける時に既に席を立った人たちの困った顔が印象的でした(笑)
夏のハロプロでそれまで推していたこんこんが卒業。
娘。のことが好きとはいえ、推しが居ない公演でどれだけ楽しめるか疑問でした。
ただ、終わってみれば秋だけで12公演(汗)
厚木、神戸、東京(武道館)、大阪、名古屋…
約2週間間隔で行きましたが(苦笑)
本来なら大阪までで名古屋は考えてなかったのですが、ツアーの楽しさもあいまって名古屋も行ってきました。
それは、こんこんが居ない寂しさを感じさせない内容でした。
本当に最後の、日曜の夜公演。
アンコール1曲目は新曲の『歩いてる』
その曲紹介でのよっすぃ〜の一言。
「来年も私たちと一緒に歩いて行きましょう。」
確かに新曲タイトルに上手く乗せた感じなんでしょうけど、この一言は物凄く良かったです。
具体的に何?と言われると困りますけど。
勿論、一緒に歩いて行きますよ。
もうすぐ新しいメンバー(8期メンバー)が該当者無しということでなければ、入ってきます。
まだまだ応援は続きますよ。
その最終公演ではサプライズが。
アンコールも終わり、メンバーもステージから捌けたあと、ステージ上が暗転せずに再びメンバー登場。
よっすぃ〜が「デザート食べたい?」の問いかけに会場が再び一気の盛り上がり。
娘。ライブで私自身経験の無かったWアンコール(Go Girl〜恋のヴィクトリー)
メンバーが捌ける時に既に席を立った人たちの困った顔が印象的でした(笑)
コメントをみる |

【今週の競馬収支】
2006年12月3日坊主(泣)
◆土曜
中山:11R
阪神:11R
(投資)3000円 (払戻)0円 (収支)-3000円
◆日曜
中京:11R
阪神:11R
(投資)6800円 (払戻)0円 (収支)-6800円
(今週の収支)-9800円
(今年の収支)-104480円
もう、あれこれ言う気力なし(苦爆)
てか、レース見てません(汗)
◆土曜
中山:11R
阪神:11R
(投資)3000円 (払戻)0円 (収支)-3000円
◆日曜
中京:11R
阪神:11R
(投資)6800円 (払戻)0円 (収支)-6800円
(今週の収支)-9800円
(今年の収支)-104480円
もう、あれこれ言う気力なし(苦爆)
てか、レース見てません(汗)
コメントをみる |

12月の予定
2006年11月30日3日
モーニング娘。2006秋ライブツアー〜踊れ!モーニングカレー〜(名古屋国際会議場センチュリーホール)昼夜
10日
後藤真希ファンの集い(門真市民文化会館ルミエールホール)1回目公演
16日
所用で東京へ(笑)
17日
フェアリーS(中山競馬場)観戦
24日
(阪神競馬場)観戦【未定】
29日
仕事納め… のはず(汗)
当初、3日に阪神JF&リニューアルされた阪神競馬場を見に行こうと思ってましたが、今度こそ(?)今年最後の娘。ライブ(最終公演)を見に名古屋へ行ってきます。
阪神競馬場は… 未定ですが24日に行けたら行こうかなと。
今週土曜(2日)も仕事ですが仕事量がスカスカなら午前中で終わらせて昼から仁川直行… とか考えたりしますが(笑)
ワールドスーパージョッキーズシリーズもあるしねぇ〜
10日の集いは最前列とか(汗)
17日は今年3回目(笑)の中山。
今年も残すところ1ヶ月ですね〜
時が経つのが早い。
オッサンになってる証拠(泣)
モーニング娘。2006秋ライブツアー〜踊れ!モーニングカレー〜(名古屋国際会議場センチュリーホール)昼夜
10日
後藤真希ファンの集い(門真市民文化会館ルミエールホール)1回目公演
16日
所用で東京へ(笑)
17日
フェアリーS(中山競馬場)観戦
24日
(阪神競馬場)観戦【未定】
29日
仕事納め… のはず(汗)
当初、3日に阪神JF&リニューアルされた阪神競馬場を見に行こうと思ってましたが、今度こそ(?)今年最後の娘。ライブ(最終公演)を見に名古屋へ行ってきます。
阪神競馬場は… 未定ですが24日に行けたら行こうかなと。
今週土曜(2日)も仕事ですが仕事量がスカスカなら午前中で終わらせて昼から仁川直行… とか考えたりしますが(笑)
ワールドスーパージョッキーズシリーズもあるしねぇ〜
10日の集いは最前列とか(汗)
17日は今年3回目(笑)の中山。
今年も残すところ1ヶ月ですね〜
時が経つのが早い。
オッサンになってる証拠(泣)
【今週の競馬収支】
2006年11月26日バランスが悪い(泣)
◆土曜
東京:8.11R
京都:11R
(投資)6000円 (払戻)2200円 (収支)-3800円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
東京:2〜5.7〜11R
京都:1.3.5.7〜12R
(投資)30400円 (払戻)14950円 (収支)-15450円
(今週の収支)-19250円
(今年の収支)-94680円
今月3回目の競馬場(笑)
負けてばっかですけど、紙一重だと思ってます。
勝負レースを当てたけど、それまでのレースで負けが込んでた。
勝負レースは外したけど、それまのでレースでそこそこ当ててた。
とりあえず、来月開幕の新装した阪神競馬場。
阪神JFのある日に行こうかと思ってましたが、他に用事が出来たので辞めときます。
来月の観戦予定は…
17日 中山(笑)
24日 阪神
因みに今日予定していた美勇伝のライブはチケット取りに動かなかったので行きませんでした。
◆土曜
東京:8.11R
京都:11R
(投資)6000円 (払戻)2200円 (収支)-3800円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
東京:2〜5.7〜11R
京都:1.3.5.7〜12R
(投資)30400円 (払戻)14950円 (収支)-15450円
(今週の収支)-19250円
(今年の収支)-94680円
今月3回目の競馬場(笑)
負けてばっかですけど、紙一重だと思ってます。
勝負レースを当てたけど、それまでのレースで負けが込んでた。
勝負レースは外したけど、それまのでレースでそこそこ当ててた。
とりあえず、来月開幕の新装した阪神競馬場。
阪神JFのある日に行こうかと思ってましたが、他に用事が出来たので辞めときます。
来月の観戦予定は…
17日 中山(笑)
24日 阪神
因みに今日予定していた美勇伝のライブはチケット取りに動かなかったので行きませんでした。
コメントをみる |

続続・デットーリと続・滞留
2006年11月24日今朝、通勤時にGallopを読んでたら…
その中のDr.コパ氏のコラムの中の一文でデットーリに関してこんなことが。
『マイルCS当日の新馬戦に騎乗依頼を出したら、54キロでは乗れない』と回答があり断られた。
つまり…
自身の体重の関係で55キロ以上じゃないと騎乗出来ないということ。
そういう理由なら仕方がない。
乗れないんだから。
とはいえ、全ての斤量が54キロ以下ということはない。
むしろ54キロ以下の斤量で済む出走馬の方が少ないはず。
新馬戦の牝馬、ハンデ戦etc
騎乗依頼を出して反応がある以上、他の陣営も騎乗依頼を出していれば…
改めてもったいない。
今日、交換用の基盤が届きました。
ただ、これがタチが悪いというかなんというか…
通常、使い込んだ筐体に基盤入れられ届くのですが、今日来たのは新品の筐体…
使い込んだものなら外し易いけど、新品はそうもいかない。
ひと手間かかるんですよね〜
一応、少しは滞留は減りましたけどね…
使い込んだ筐体のものなら、もっと多く出せれたんじゃないかと。
明日も…
新品の筐体で来そうな予感(泣)
その中のDr.コパ氏のコラムの中の一文でデットーリに関してこんなことが。
『マイルCS当日の新馬戦に騎乗依頼を出したら、54キロでは乗れない』と回答があり断られた。
つまり…
自身の体重の関係で55キロ以上じゃないと騎乗出来ないということ。
そういう理由なら仕方がない。
乗れないんだから。
とはいえ、全ての斤量が54キロ以下ということはない。
むしろ54キロ以下の斤量で済む出走馬の方が少ないはず。
新馬戦の牝馬、ハンデ戦etc
騎乗依頼を出して反応がある以上、他の陣営も騎乗依頼を出していれば…
改めてもったいない。
今日、交換用の基盤が届きました。
ただ、これがタチが悪いというかなんというか…
通常、使い込んだ筐体に基盤入れられ届くのですが、今日来たのは新品の筐体…
使い込んだものなら外し易いけど、新品はそうもいかない。
ひと手間かかるんですよね〜
一応、少しは滞留は減りましたけどね…
使い込んだ筐体のものなら、もっと多く出せれたんじゃないかと。
明日も…
新品の筐体で来そうな予感(泣)
滞留
2006年11月23日交換用の基盤が工場から少ししか届かない。
修理依頼でショップから来る台数より少ないので…
溜まる一方。
困ったもんです。
何時かは大量に基盤が工場から送ってくるんでしょうけど…
これだけ溜まるとすぐには処理できません。
毎日、コンスタントに送ってくれ〜(泣)
修理依頼でショップから来る台数より少ないので…
溜まる一方。
困ったもんです。
何時かは大量に基盤が工場から送ってくるんでしょうけど…
これだけ溜まるとすぐには処理できません。
毎日、コンスタントに送ってくれ〜(泣)
コメントをみる |

続・デットーリ
2006年11月20日昨日のマイルチャンピオンシップ。
海外から参戦したコートマスターピースの鞍上は世界の名手ランフランコ・デットーリ。
彼の手綱さばきを楽しみに観戦を決めたといっても過言ではなかったのですが…
実は、メインのマイルチャンピオンシップしか騎乗しなかったんですよ。
最初、新聞見て驚きました。
『なんで?』と。
確かに若手に騎乗機会を与えるために依頼をしなかったのかもしれない。
それも大事だけど、普段騎乗している馬に乗ってもらって外から見て何か感じることが出来る良い機会だったとも思うんやけど。
コース取りとか、仕掛けのタイミングとか。
何も騎乗して学ぶことが全てじゃない。
上手い騎手のレース運びを外から見て学ぶこともあるはず。
何か乗れない事情があったのかもしれない。
でも、前日、府中で3レース騎乗している以上、問題はないはず。
JRAなら前日から拘束されているはずだから朝から京都競馬場にはいたはず。
もったいない。
海外から参戦したコートマスターピースの鞍上は世界の名手ランフランコ・デットーリ。
彼の手綱さばきを楽しみに観戦を決めたといっても過言ではなかったのですが…
実は、メインのマイルチャンピオンシップしか騎乗しなかったんですよ。
最初、新聞見て驚きました。
『なんで?』と。
確かに若手に騎乗機会を与えるために依頼をしなかったのかもしれない。
それも大事だけど、普段騎乗している馬に乗ってもらって外から見て何か感じることが出来る良い機会だったとも思うんやけど。
コース取りとか、仕掛けのタイミングとか。
何も騎乗して学ぶことが全てじゃない。
上手い騎手のレース運びを外から見て学ぶこともあるはず。
何か乗れない事情があったのかもしれない。
でも、前日、府中で3レース騎乗している以上、問題はないはず。
JRAなら前日から拘束されているはずだから朝から京都競馬場にはいたはず。
もったいない。
コメントをみる |

【今週の競馬収支】
2006年11月19日スリージェム(霜月S・3着)に救われる。
◆土曜
東京:11R
(投資)3600円 (払戻)0円 (収支)-3600円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
東京:1.2.5.7.8.10〜12R
京都:3.4.6〜12R
(投資)27000円 (払戻)19760円 (収支)-7240円
(今週の収支)-10840円
(今年の収支)-75430円
負けましたよ、ハイ(苦爆)
ただ、今日はホント瀕死の状態まで行きましたよ(汗)
単複買っても、当たるのは3着でしかも取りガミとか。
『今日はアカンな』と半ば諦めながら見てた東京メイン。
いやぁ、よく粘ってくれた。
トウショウギアの後を付いて行くのかなと思ったらハナ切ってるし(汗)
複勝…
正直8倍ぐらいだと思ってたら10倍越してるし(嬉)
ホント助かりました〜
けど、トータルで負けましたのは事実なんでまた来週以降頑張ります。
ところで、マイルCS。
関東馬が上位6着まで独占とか。
しかも、7着が外国馬コートマスターピースということは…
関西馬、ボロ負け…
近年、中々無い結果じゃないかな?
今日はゲストに安田美沙子が来てました。
パドックで最終レース後に行われたレース回顧を帰る間際に見ましたけど…
思ってた以上に小さい方で。
後ろで傘を持ってたJRAの女性職員より低かったです。
確か、京都の宇治出身じゃなかったかな?
毎朝見てる朝の関西ローカル番組『おはよう朝日です』のリポーターやってたので下積み(?)時代はよく知ってます(笑)
◆土曜
東京:11R
(投資)3600円 (払戻)0円 (収支)-3600円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
東京:1.2.5.7.8.10〜12R
京都:3.4.6〜12R
(投資)27000円 (払戻)19760円 (収支)-7240円
(今週の収支)-10840円
(今年の収支)-75430円
負けましたよ、ハイ(苦爆)
ただ、今日はホント瀕死の状態まで行きましたよ(汗)
単複買っても、当たるのは3着でしかも取りガミとか。
『今日はアカンな』と半ば諦めながら見てた東京メイン。
いやぁ、よく粘ってくれた。
トウショウギアの後を付いて行くのかなと思ったらハナ切ってるし(汗)
複勝…
正直8倍ぐらいだと思ってたら10倍越してるし(嬉)
ホント助かりました〜
けど、トータルで負けましたのは事実なんでまた来週以降頑張ります。
ところで、マイルCS。
関東馬が上位6着まで独占とか。
しかも、7着が外国馬コートマスターピースということは…
関西馬、ボロ負け…
近年、中々無い結果じゃないかな?
今日はゲストに安田美沙子が来てました。
パドックで最終レース後に行われたレース回顧を帰る間際に見ましたけど…
思ってた以上に小さい方で。
後ろで傘を持ってたJRAの女性職員より低かったです。
確か、京都の宇治出身じゃなかったかな?
毎朝見てる朝の関西ローカル番組『おはよう朝日です』のリポーターやってたので下積み(?)時代はよく知ってます(笑)
ディープインパクトの凱旋門賞における処分決定
2006年11月16日凱旋門賞出走後、禁止薬物が検出されたディープインパクト。
その処分が、フランスギャロ(フランス競馬統括機関)から発表された。
処分内容は以下の通り
1.凱旋門賞において失格
1.池江調教師に罰金15000ユーロ(約230万円)
まぁ、残念ですね。
今は、この裁定を真摯に受け止め今後の再発防止を、当該関係者のみならずJRAも対応していかないといけないでしょう。
因みに、池江調教師のコメントを聞くと…
・薬物の使用は認めたもののレース1週前に投与を止めた。
・薬物を吸引させた際、暴れたため薬物が馬房内に飛散した。
つまり、投与は止めていたが、飛散した薬物が寝ワラなどの牧草に付着し、それを食べてしまったのではないか?ということぐらいしか考えられない。
とはいえ、私の中ではまだ釈然としない。
まだ陰謀があったのではないかと思ってる。
【日本から強い馬がやってくる】
未だに凱旋門賞は欧州以外の馬が勝ったことがない。
勝たせるわけにいかない
日本人が大挙として応援に訪れるはず。
日本人専用のマークシートを用意するぐらいだからある程度の数は読めてたはず
つまり…
上位に入線すれば、薬物検査で陽性が出たといって失格にさせ賞金は払わない、関係者から罰金を取る。
ディープインパクト絡みの馬券売り上げはそっくりそのまま頂く。
要はディープに汚点を被せて、ボロ儲けしようとしたんじゃねぇの?と思ったりするんですよ。
検査にしたって、影でコソッと薬物を検体に混ぜられたら分からないでしょ?
穿った見方なのかもしれない。
そのあたり、フランスの方から『てめぇ、ふざけんな』とお叱りを受けるかもしれない。
けど、釈然としない。
今回の一件で、”汚点”発言をしたJRAの理事長についても釈然としませんけどね。
散々、甘い汁を吸っておいてそれかよ!みたいな。
その処分が、フランスギャロ(フランス競馬統括機関)から発表された。
処分内容は以下の通り
1.凱旋門賞において失格
1.池江調教師に罰金15000ユーロ(約230万円)
まぁ、残念ですね。
今は、この裁定を真摯に受け止め今後の再発防止を、当該関係者のみならずJRAも対応していかないといけないでしょう。
因みに、池江調教師のコメントを聞くと…
・薬物の使用は認めたもののレース1週前に投与を止めた。
・薬物を吸引させた際、暴れたため薬物が馬房内に飛散した。
つまり、投与は止めていたが、飛散した薬物が寝ワラなどの牧草に付着し、それを食べてしまったのではないか?ということぐらいしか考えられない。
とはいえ、私の中ではまだ釈然としない。
まだ陰謀があったのではないかと思ってる。
【日本から強い馬がやってくる】
未だに凱旋門賞は欧州以外の馬が勝ったことがない。
勝たせるわけにいかない
日本人が大挙として応援に訪れるはず。
日本人専用のマークシートを用意するぐらいだからある程度の数は読めてたはず
つまり…
上位に入線すれば、薬物検査で陽性が出たといって失格にさせ賞金は払わない、関係者から罰金を取る。
ディープインパクト絡みの馬券売り上げはそっくりそのまま頂く。
要はディープに汚点を被せて、ボロ儲けしようとしたんじゃねぇの?と思ったりするんですよ。
検査にしたって、影でコソッと薬物を検体に混ぜられたら分からないでしょ?
穿った見方なのかもしれない。
そのあたり、フランスの方から『てめぇ、ふざけんな』とお叱りを受けるかもしれない。
けど、釈然としない。
今回の一件で、”汚点”発言をしたJRAの理事長についても釈然としませんけどね。
散々、甘い汁を吸っておいてそれかよ!みたいな。
コメントをみる |

JRA 2007年度競馬開催及び事業計画発表
2006年11月15日今日、JRAが色々発表したようである。
全ての項目について触れませんが、ソコソコ触れてみたいと思う。
◆開催日数に関する規制緩和
今、各競馬場で1開催8日間で運営されているが、これが最大で12日間とすることができる。
これで予想されるのは、売り上げが少ないローカル開催は日数を減らされ、中央場所への振り分けの可能性だろう。
◆来年、金杯は1月6日
上記開催日数に関する規制緩和により、1月の中山・京都開催は7日間となり、減じた分は10月の東京・京都開催に回され9日間開催となる。
来年のスタートは6日で、7、8日の3日間開催。
そして、10月の東京・京都開幕週は7、8、9日の3日間開催。
他に、9月第3週は例年通り…
16日が中山・札幌、17日が中山・阪神、18日が阪神、札幌という開催となる。
また『サマースプリントシリーズ』と『サマー2000シリーズ』は来年も行われ、ダービー当日は今年同様、最終レースに目黒記念(G?)が行われる。
◆国際G?を制した地方馬の門戸拡がる
外国の国際G?(理事長の指定する競走、2歳馬競走除く)と地方ダート交流G?(2歳馬競走除く)で1着となった地方競馬所属馬が出走申し込みが可能となるG?レースの数が増えた。
これは、やはりコスモバルクの尽力によるものでしょう。
海外G?を制しておきながら天皇賞に出るためにトライアルレースに出て優先出走権を得なくてはならないというおかしい話でしたからね。
◆阪神競馬場での重賞
馬場改修工事に伴い、芝外回りコースが誕生し、各重賞競走の距離体系が変更となった。
毎日杯・ローズS 芝2000m → 芝外1800m
神戸新聞杯 芝2000m → 芝外2400m
シリウスS ダ1400m → ダ2000m
菊花賞TRである神戸新聞杯が芝外2400mとなった。
今までは本番とTRの距離の差が1000mあったことを考えると、菊花賞のTRとしては良い変更だと思うが、逆にこれまで距離が同じだった天皇賞(秋)へのステップとしてはどうなのかなと思う。
あとは、ダート2000mですか。
中央競馬では馴染みの薄いダート2000mだが、昔、札幌競馬場がダートコースのみだった頃、この距離体系があったらしいです。
あと、ある意味名物だった1コーナーポケットからスタートするマイル戦は向正面からスタートする芝外1600mとなる。
◆京都競馬場にマルチ画面ターフビジョン
ようやく4月に東京競馬場が長きに渡る工事を終了し全面オープンになる。
ホント、長かった(笑)
そして、今秋東京競馬場にお目見えしたマルチ画面ターフビジョンが来年10月京都競馬場に導入される。
これに関しては私自身、先日東京競馬場で見て、演出の可能性が拡がりを感じとても気に入ったのですが…
どうも、京都競馬場の景観に合わないような気がするんですよね。
これの導入によりコース内側の池の眺めも悪くなるような…
12月にオープンする阪神競馬場に導入したらエエやんとも思ったけど、ひょっとしたらビジョンの大きさの関係で内側にコースのある競馬場では設置できないのかもしれないですね。
あと、これもようやくですが再来年の4月。
京都競馬場最寄の京阪電鉄・淀駅が高架化になるようです(笑)
ホンマに何年かかってるねんと…
用地獲得に時間を要したのかもしれないけど、ある程度高架はできてるんですよ。
この高架化かに伴い、駅と競馬場のスタンドが直結するとか。
車で行き民間の駐車場に停めて行く私にとっては電車は関係ないところですが、途中にある踏み切りで散々待たされることを考えると早く高架になってくれると帰りが物凄く楽になるのかなと。
全ての項目について触れませんが、ソコソコ触れてみたいと思う。
◆開催日数に関する規制緩和
今、各競馬場で1開催8日間で運営されているが、これが最大で12日間とすることができる。
これで予想されるのは、売り上げが少ないローカル開催は日数を減らされ、中央場所への振り分けの可能性だろう。
◆来年、金杯は1月6日
上記開催日数に関する規制緩和により、1月の中山・京都開催は7日間となり、減じた分は10月の東京・京都開催に回され9日間開催となる。
来年のスタートは6日で、7、8日の3日間開催。
そして、10月の東京・京都開幕週は7、8、9日の3日間開催。
他に、9月第3週は例年通り…
16日が中山・札幌、17日が中山・阪神、18日が阪神、札幌という開催となる。
また『サマースプリントシリーズ』と『サマー2000シリーズ』は来年も行われ、ダービー当日は今年同様、最終レースに目黒記念(G?)が行われる。
◆国際G?を制した地方馬の門戸拡がる
外国の国際G?(理事長の指定する競走、2歳馬競走除く)と地方ダート交流G?(2歳馬競走除く)で1着となった地方競馬所属馬が出走申し込みが可能となるG?レースの数が増えた。
これは、やはりコスモバルクの尽力によるものでしょう。
海外G?を制しておきながら天皇賞に出るためにトライアルレースに出て優先出走権を得なくてはならないというおかしい話でしたからね。
◆阪神競馬場での重賞
馬場改修工事に伴い、芝外回りコースが誕生し、各重賞競走の距離体系が変更となった。
毎日杯・ローズS 芝2000m → 芝外1800m
神戸新聞杯 芝2000m → 芝外2400m
シリウスS ダ1400m → ダ2000m
菊花賞TRである神戸新聞杯が芝外2400mとなった。
今までは本番とTRの距離の差が1000mあったことを考えると、菊花賞のTRとしては良い変更だと思うが、逆にこれまで距離が同じだった天皇賞(秋)へのステップとしてはどうなのかなと思う。
あとは、ダート2000mですか。
中央競馬では馴染みの薄いダート2000mだが、昔、札幌競馬場がダートコースのみだった頃、この距離体系があったらしいです。
あと、ある意味名物だった1コーナーポケットからスタートするマイル戦は向正面からスタートする芝外1600mとなる。
◆京都競馬場にマルチ画面ターフビジョン
ようやく4月に東京競馬場が長きに渡る工事を終了し全面オープンになる。
ホント、長かった(笑)
そして、今秋東京競馬場にお目見えしたマルチ画面ターフビジョンが来年10月京都競馬場に導入される。
これに関しては私自身、先日東京競馬場で見て、演出の可能性が拡がりを感じとても気に入ったのですが…
どうも、京都競馬場の景観に合わないような気がするんですよね。
これの導入によりコース内側の池の眺めも悪くなるような…
12月にオープンする阪神競馬場に導入したらエエやんとも思ったけど、ひょっとしたらビジョンの大きさの関係で内側にコースのある競馬場では設置できないのかもしれないですね。
あと、これもようやくですが再来年の4月。
京都競馬場最寄の京阪電鉄・淀駅が高架化になるようです(笑)
ホンマに何年かかってるねんと…
用地獲得に時間を要したのかもしれないけど、ある程度高架はできてるんですよ。
この高架化かに伴い、駅と競馬場のスタンドが直結するとか。
車で行き民間の駐車場に停めて行く私にとっては電車は関係ないところですが、途中にある踏み切りで散々待たされることを考えると早く高架になってくれると帰りが物凄く楽になるのかなと。
デットーリ
2006年11月14日現時点で日曜に京都競馬場で行われるマイルチャンピオンシップに出走する外国馬コートマスターピースに騎乗するためにデットーリが来日するようである。
何か、直前になって急に来れなくなったというオチになりそうな気もするが(苦笑)
当日、ゲストで安田美沙子(漢字間違ってたら申し訳)が来る。
こちらも楽しみではあるが…
やっぱ、デットーリでしょう。
恐らくマイルチャンピオンシップ以外のレースでも騎乗するはず。
デットーリばっかり買おうかな(爆)
何か、直前になって急に来れなくなったというオチになりそうな気もするが(苦笑)
当日、ゲストで安田美沙子(漢字間違ってたら申し訳)が来る。
こちらも楽しみではあるが…
やっぱ、デットーリでしょう。
恐らくマイルチャンピオンシップ以外のレースでも騎乗するはず。
デットーリばっかり買おうかな(爆)
コメントをみる |

【今週の競馬収支】
2006年11月12日なにやら大変だったようで。
◆土曜
福島:11R
東京:11R
(投資)3000円 (払戻)3950円 (収支)+950円
◆日曜
京都:10.11R
(投資)3600円 (払戻)0円 (収支)-3600円
(今週の収支)-2650円
(今年の収支)-64590円
土日は、娘。ライブで忙しかったので中継は見てません(笑)
故に例のカワカミプリンセスの斜行も帰宅後ダイジェストで見ました。
久し振り。
マックイーン以来か>G?1位入線馬の降着
◆土曜
福島:11R
東京:11R
(投資)3000円 (払戻)3950円 (収支)+950円
◆日曜
京都:10.11R
(投資)3600円 (払戻)0円 (収支)-3600円
(今週の収支)-2650円
(今年の収支)-64590円
土日は、娘。ライブで忙しかったので中継は見てません(笑)
故に例のカワカミプリンセスの斜行も帰宅後ダイジェストで見ました。
久し振り。
マックイーン以来か>G?1位入線馬の降着
使い物にならない
2006年11月10日今、私がしている仕事は携帯電話の修理なのは度々日記で触れているから知ってる方も多いかもしれません。
その携帯電話。
大きく分けて2種類。
で、今、私は一方の種類の1機種を集中的に修理を担当している。
決して、その機種だけしか出来ないってことではないんです。
1日中、そいつの相手をしていれば他の機種が出来ないのです(苦笑)
んで…
私に隣で作業してるヤツ。
1機種しかやらないんですよ。
なんというかねぇ〜
作業場に来た時から、労働意欲に欠けるというか、向上心がねぇなぁとも思ったり。
少しぐらいなら近くの人と雑談しても良いとは思うけど、完全に手を止めて話し込むし。
注意してもいいんですけどね〜
逆に注意せずに、上の人間に目をつけられてクビにならねぇかなとも思ったりするのですが(笑)
使えないです。
ホント。
辞めてもらって、使えるヤツ来ないかな〜
その携帯電話。
大きく分けて2種類。
で、今、私は一方の種類の1機種を集中的に修理を担当している。
決して、その機種だけしか出来ないってことではないんです。
1日中、そいつの相手をしていれば他の機種が出来ないのです(苦笑)
んで…
私に隣で作業してるヤツ。
1機種しかやらないんですよ。
なんというかねぇ〜
作業場に来た時から、労働意欲に欠けるというか、向上心がねぇなぁとも思ったり。
少しぐらいなら近くの人と雑談しても良いとは思うけど、完全に手を止めて話し込むし。
注意してもいいんですけどね〜
逆に注意せずに、上の人間に目をつけられてクビにならねぇかなとも思ったりするのですが(笑)
使えないです。
ホント。
辞めてもらって、使えるヤツ来ないかな〜
コメントをみる |

全敗
2006年11月8日日米野球。
日本全敗。
まぁ、代表として頑張った選手の皆様には申し訳ないが…
誰がどう見てもベストメンバーじゃねぇだろうと。
相手もベストメンバーではないと思うけど、それでも遠路はるばるアメリカからお越しになられてるわけだから、もう少し失礼のないメンバー構成になって欲しかったですね。
そんな感じでしたから、ほとんど見てません。
仕事で帰りが遅いというのもあるけど。
とはいえ、これでメジャーが世界一だ、WBCの雪辱したと思って頂きたくない。
思ってないか(汗)
結局、皆が何処の出身かは知らないが、確実に日本人が2名含まれているのは確かなわけですから(苦笑)
日本全敗。
まぁ、代表として頑張った選手の皆様には申し訳ないが…
誰がどう見てもベストメンバーじゃねぇだろうと。
相手もベストメンバーではないと思うけど、それでも遠路はるばるアメリカからお越しになられてるわけだから、もう少し失礼のないメンバー構成になって欲しかったですね。
そんな感じでしたから、ほとんど見てません。
仕事で帰りが遅いというのもあるけど。
とはいえ、これでメジャーが世界一だ、WBCの雪辱したと思って頂きたくない。
思ってないか(汗)
結局、皆が何処の出身かは知らないが、確実に日本人が2名含まれているのは確かなわけですから(苦笑)
コメントをみる |

躊躇なく
2006年11月6日昨日もそうだったのですが…
もう私の中では競馬場での観戦は指定席が当たり前のようになってます。
昨日も、躊躇うことなく3000円出して指定席に行きましたし。
流石に複数で行く時は相手に合わせますが、一人で観戦する時は確実に指定席ですね。
これでも昔は否定的でして(苦笑)
『指定席なんぞに金使うなら馬券買う』
と豪語してたんですけどね(汗)
もう指定席にどかっと座り、座りながらレースを見る。
情報は備え付けのモニターで見れる(2人で1つのモニターですが)
馬券売り場はほとんど混まない。
普通にラクなんですよね。
歳とったからでしょうか(汗)
今後の観戦予定は…
11月19日マイルチャンピオンシップ(京都)
12月03日阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神)
共にG?です。
指定席は厳しいかなと思ったら…
JRAのサイトに昨年の各日指定席売り切れ時間が発表されてまして、それを見たらいつもより少し早めに行けば大丈夫のようです。
ただ、それもメンバー構成にもよるとは思いますが。
マイルCSは8時過ぎくらい(遅くても8時半)。
阪神JFは7時半〜8時くらい。
上記時間に行けば恐らく大丈夫だと思います。
ただ、阪神に関しては馬場改修工事完成後最初の開催の2日目なんでね…
これでも遅いかもしれませんけどね。
もう私の中では競馬場での観戦は指定席が当たり前のようになってます。
昨日も、躊躇うことなく3000円出して指定席に行きましたし。
流石に複数で行く時は相手に合わせますが、一人で観戦する時は確実に指定席ですね。
これでも昔は否定的でして(苦笑)
『指定席なんぞに金使うなら馬券買う』
と豪語してたんですけどね(汗)
もう指定席にどかっと座り、座りながらレースを見る。
情報は備え付けのモニターで見れる(2人で1つのモニターですが)
馬券売り場はほとんど混まない。
普通にラクなんですよね。
歳とったからでしょうか(汗)
今後の観戦予定は…
11月19日マイルチャンピオンシップ(京都)
12月03日阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神)
共にG?です。
指定席は厳しいかなと思ったら…
JRAのサイトに昨年の各日指定席売り切れ時間が発表されてまして、それを見たらいつもより少し早めに行けば大丈夫のようです。
ただ、それもメンバー構成にもよるとは思いますが。
マイルCSは8時過ぎくらい(遅くても8時半)。
阪神JFは7時半〜8時くらい。
上記時間に行けば恐らく大丈夫だと思います。
ただ、阪神に関しては馬場改修工事完成後最初の開催の2日目なんでね…
これでも遅いかもしれませんけどね。
【今週の競馬収支】
2006年11月5日好調と不調(泣)
◆土曜
東京:9R
京都:1.12R
(投資)6000円 (払戻)1900円 (収支)-4100円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
福島:4.10.11R
東京:2.3.6.9.11R
京都:4〜12R
(投資)29600円 (払戻)14060円 (収支)-15540円
(今週の収支)-19640円
(今年の収支)-61940円
まぁ、惨敗ですよ(苦笑)
日曜に関して言えば、東京では某騎手が大当たりで、全て乗っかっていればプラスだったでしょう。
それでも、日曜の払戻を受けたものはこの騎手によるものが大きかったんですけどね。
逆に、大きく足を引っ張って頂いた騎手もいたり。
実名を挙げてもいいけど、まぁ止めておきますか。
美浦所属某騎手。
9Rと11Rで◎を打った馬に騎乗した騎手ですね(バレバレ(笑))
重賞はともかく、9Rはなんですかね、あれは。
これまで逃げに固執することなく、2〜3番手追走で結果が出せるのに、今日は逃げを主張した馬に競りかけてハナを奪って直線自滅みたいな。
そんなんやから、中央で久しくG?勝てないんですよ。
波がありすぎ、絶好調な時期は僅かで後は…(略)
栗東所属某騎手。
二人いるけど、一人だけ。
9Rだなぁ〜
ホント、3コーナーから4コーナーにかけての手応えは抜群に見え勝ったと思いましたよ。
ところがドッコイ(古)
前が壁になって追えず終いで不完全燃焼。
外に出せないことは無かった。
見た感じ、余りにも内に拘り前が空くのを待っていた感じ。
こちらの方は、酌量の余地はあるかもしれないけどね…
日曜の負けは、この東西9Rまではそんなに酷く無かった。
つまり、ここで結果が出てたら…
二人はそれぞれ考えを持って騎乗したんだろうけど、残念ながらその考えは私は理解できませんでした。
『何しとんねん、コラ!』
何回叫んだか、東西9R中に(泣)
◆土曜
東京:9R
京都:1.12R
(投資)6000円 (払戻)1900円 (収支)-4100円
◆日曜(京都競馬場にて観戦)
福島:4.10.11R
東京:2.3.6.9.11R
京都:4〜12R
(投資)29600円 (払戻)14060円 (収支)-15540円
(今週の収支)-19640円
(今年の収支)-61940円
まぁ、惨敗ですよ(苦笑)
日曜に関して言えば、東京では某騎手が大当たりで、全て乗っかっていればプラスだったでしょう。
それでも、日曜の払戻を受けたものはこの騎手によるものが大きかったんですけどね。
逆に、大きく足を引っ張って頂いた騎手もいたり。
実名を挙げてもいいけど、まぁ止めておきますか。
美浦所属某騎手。
9Rと11Rで◎を打った馬に騎乗した騎手ですね(バレバレ(笑))
重賞はともかく、9Rはなんですかね、あれは。
これまで逃げに固執することなく、2〜3番手追走で結果が出せるのに、今日は逃げを主張した馬に競りかけてハナを奪って直線自滅みたいな。
そんなんやから、中央で久しくG?勝てないんですよ。
波がありすぎ、絶好調な時期は僅かで後は…(略)
栗東所属某騎手。
二人いるけど、一人だけ。
9Rだなぁ〜
ホント、3コーナーから4コーナーにかけての手応えは抜群に見え勝ったと思いましたよ。
ところがドッコイ(古)
前が壁になって追えず終いで不完全燃焼。
外に出せないことは無かった。
見た感じ、余りにも内に拘り前が空くのを待っていた感じ。
こちらの方は、酌量の余地はあるかもしれないけどね…
日曜の負けは、この東西9Rまではそんなに酷く無かった。
つまり、ここで結果が出てたら…
二人はそれぞれ考えを持って騎乗したんだろうけど、残念ながらその考えは私は理解できませんでした。
『何しとんねん、コラ!』
何回叫んだか、東西9R中に(泣)
コメントをみる |

できちゃったぁ〜
2006年11月4日できちゃったぁ〜
縦列駐車ができちゃったぁ〜(笑)
すいません、言いたいこと言っていいですか?
ふざけた機能ですね。
こういう機能は…
特別仕様的な方がいいと思うんですよ。
高齢者用であったり、身障者用であったり。
教習所で習うでしょ? 縦列駐車なんて。
苦手だから、こういう機能はありがたい?
練習しましょうよ(笑)
こういうのに頼るから、またヘタレが増えるな。
何故か?
普通に縦列駐車を自分でしないからヘタになる。
もう一つ、余り詳しくないけど、あれって駐車スペースを位置登録させたりとか、色々する必要あるんでしょ?
それらをチマチマされたらイライラくるわ。
お怒りが返って来ても当然だと思います。
ただ、純粋に車を運転することが好きな私にとって、自分でハンドル操作しない運転なんて、何が楽しいねんということです。
縦列駐車ができちゃったぁ〜(笑)
すいません、言いたいこと言っていいですか?
ふざけた機能ですね。
こういう機能は…
特別仕様的な方がいいと思うんですよ。
高齢者用であったり、身障者用であったり。
教習所で習うでしょ? 縦列駐車なんて。
苦手だから、こういう機能はありがたい?
練習しましょうよ(笑)
こういうのに頼るから、またヘタレが増えるな。
何故か?
普通に縦列駐車を自分でしないからヘタになる。
もう一つ、余り詳しくないけど、あれって駐車スペースを位置登録させたりとか、色々する必要あるんでしょ?
それらをチマチマされたらイライラくるわ。
お怒りが返って来ても当然だと思います。
ただ、純粋に車を運転することが好きな私にとって、自分でハンドル操作しない運転なんて、何が楽しいねんということです。
コメントをみる |

11月の予定
2006年11月1日5日
ファンタジーS(京都競馬場)観戦【未定】
11.12日
モーニング娘。2006秋ライブツアー〜踊れモーニングカレー〜(グランキューブ大阪)全4公演
19日
マイルチャンピオンシップ(京都競馬場)観戦【未定】
25日
後藤真希ライブツアー〜G-Emotion〜(大阪厚生年金会館)昼夜【昼のみ未定】
26日
美勇伝2006秋ライブツアー〜美勇伝説?・愛すCREAMとMyプリン〜(Zepp Osaka)【未定】
【未定】が多いですが(苦笑)
確定なのは、娘。@大阪と、1回は淀に競馬観戦に行きたい…というところでしょうか。
ファンタジーS(京都競馬場)観戦【未定】
11.12日
モーニング娘。2006秋ライブツアー〜踊れモーニングカレー〜(グランキューブ大阪)全4公演
19日
マイルチャンピオンシップ(京都競馬場)観戦【未定】
25日
後藤真希ライブツアー〜G-Emotion〜(大阪厚生年金会館)昼夜【昼のみ未定】
26日
美勇伝2006秋ライブツアー〜美勇伝説?・愛すCREAMとMyプリン〜(Zepp Osaka)【未定】
【未定】が多いですが(苦笑)
確定なのは、娘。@大阪と、1回は淀に競馬観戦に行きたい…というところでしょうか。
天皇賞(秋)観戦
2006年10月30日今まで、天皇賞(春)しか観戦したことが無い私にとって(秋)は初めての観戦♪
関東G?も先月のスプリンターズS以来2回目です♪
府中は、ホント行く度に姿が変わりまして(笑)
変わった姿は、最寄の京王線・府中競馬場正門前駅を出て、いきなり目にしました。
駅から入場ゲートまでの高架橋。
春までの小汚い(失礼申し訳)面影はなく、すっかり入場券売り場も含めキレイに。
どうやら、現在工事中のスタンドにそのまま直結できるようです。
その現在工事中のスタンドも何時完成するのか知りませんが(汗)、着々と完成に向かってる感じでした。
そして今回の変貌、最大の見ものはやはり新しくなったターフビジョンでしょ。
パドックからスタンド内を抜けコース前に出ると、真っ先に目に飛び込んできたその姿。
三分割にも出来る鮮明な画像。
いやぁ、普通に感動しましたよ。
その演出方法は、ホント新たな可能性です。
三分割だけじゃなく、通常のサイズとワイドサイズのニ分割も当然可能。
レース画像は基本的にこのニ分割ですね。
ワイドサイズのレース映像はホント分かり易い。
こんな経験ないですか?
自分の本命が何処走ってるか分からない。
映ったと思ったら、すぐに先頭を走る馬に切り替わったりとか。
ワイドサイズなら大丈夫です(笑)
他の競馬場でも導入しませんかねぇ〜
良いと思うんやけど。
阪神競馬場も今やってる工事のついでに変えたら良かったんちゃう?
障害の襷コースがあるから無理かな〜
って、肝心の天皇賞の話題は…
いいか、負けたし(泣)>バルク4着
関東G?も先月のスプリンターズS以来2回目です♪
府中は、ホント行く度に姿が変わりまして(笑)
変わった姿は、最寄の京王線・府中競馬場正門前駅を出て、いきなり目にしました。
駅から入場ゲートまでの高架橋。
春までの小汚い(失礼申し訳)面影はなく、すっかり入場券売り場も含めキレイに。
どうやら、現在工事中のスタンドにそのまま直結できるようです。
その現在工事中のスタンドも何時完成するのか知りませんが(汗)、着々と完成に向かってる感じでした。
そして今回の変貌、最大の見ものはやはり新しくなったターフビジョンでしょ。
パドックからスタンド内を抜けコース前に出ると、真っ先に目に飛び込んできたその姿。
三分割にも出来る鮮明な画像。
いやぁ、普通に感動しましたよ。
その演出方法は、ホント新たな可能性です。
三分割だけじゃなく、通常のサイズとワイドサイズのニ分割も当然可能。
レース画像は基本的にこのニ分割ですね。
ワイドサイズのレース映像はホント分かり易い。
こんな経験ないですか?
自分の本命が何処走ってるか分からない。
映ったと思ったら、すぐに先頭を走る馬に切り替わったりとか。
ワイドサイズなら大丈夫です(笑)
他の競馬場でも導入しませんかねぇ〜
良いと思うんやけど。
阪神競馬場も今やってる工事のついでに変えたら良かったんちゃう?
障害の襷コースがあるから無理かな〜
って、肝心の天皇賞の話題は…
いいか、負けたし(泣)>バルク4着
コメントをみる |

【今週の競馬収支】
2006年10月29日まぁ、こんなところ(苦笑)
◆土曜
東京:11R
京都:11R
(投資)5100円 (払戻)0円 (収支)-5100円
◆日曜(東京競馬場にて観戦)
東京:1.3〜12R
京都:9.11R
(投資)29100円 (払戻)36800円 (収支)+7700円
(今週の収支)+2600円
(今年の収支)-42300円
◆土曜
東京:11R
京都:11R
(投資)5100円 (払戻)0円 (収支)-5100円
◆日曜(東京競馬場にて観戦)
東京:1.3〜12R
京都:9.11R
(投資)29100円 (払戻)36800円 (収支)+7700円
(今週の収支)+2600円
(今年の収支)-42300円